2014年11月2日

1日の食費260円 昼:うにいか丼 夜:ぺペロンチーノ

昼:190円

うにいか丼
キャベツサラダ


うにいかは冷凍小分け保存しておいたものを解凍。
キャベツは昨日の残り。


キャベツ苦い。
千切りして一日置くと、苦くなるのか。知らんかった。

うにいかはうまい。
面倒で酢飯にしなかったが、 全く問題なし。




夜:70円

キャベツと塩コンブのペペロンチーノ

サイゼリアのあれみたいなのを作りたかった。

オイルで一味と薄切りのにんにくを炒めて酒。
キャベツと塩コンブも加えて炒め塩。スパのゆで汁とスパを加えて良い感じに炒めて完成。


めちゃくちゃうまい。
塩コンブの出汁も効いて、むしろアッチを超えた(当社比)。


2014年11月1日

1日の食費310円 昼:ほっき飯 夜:へちまと鶏の味噌炒め

昼:120円

ほっき飯
鶏汁

ほっき飯は、切ったほっき貝と洗った米、醤油砂糖水で炊飯。
鶏汁は、豚汁の豚の代わりに鶏肉を使っただけ。


ほっき飯、ほっき貝のおかげで飯はうまいが、ほっき貝自体は出汁ガラになっており、
ゴムのような食感。 ほっき飯とはこんな感じなのだろうか。

はるか昔旅先で食べた思い出では、ほっき貝自体もうまかった気がする。

なにはともあれ、汁と飯の体がほっとするごはん。
鶏汁は一味をふりかけるとなおうまし。
 


夜:130円

へちまと鶏の味噌炒め
キャベツサラダ
ほっき飯

へちまの皮をむいて輪切りにし、鶏肉と一緒に油で炒める。
味噌、砂糖、おろしにんにくで、味付け。


へちま、トロトロで甘くてうまい。
味噌と鶏との相性もばっちりだ。

ほっき飯は、ゴム入り炊き込みご飯という感じだが、貝の出汁は出ているのでうまい。

へちま、色々な味付けを試してみたが、味噌が一番うまい。