2015年10月2日

1日の食費310円 昼:鶏レバー漬け 夜:中華くらげ

昼:160円

鶏レバー漬け
とんぶり
糸こんにゃくの油炒め
ごはん
みそ汁



鶏レバー漬けは、鶏レバーをゆでてポリ袋に入れ、めんつゆとおろし生姜。
冷めたら冷蔵庫。1日置いてできあがり。

糸こん炒めは、適当に切った糸こんをごま油で炒め、ポリ袋。
かつおぶしとめんつゆを入れてもむ。

とんぶりは市販品。
パックから出してかけ、醤油。

常備菜的なものをごはんにのせただけだが、どれもこれもうまい。



夜:150円

中華くらげ
豚エッグ
ポテトサラダ



豚エッグは、冷凍庫で発見した豚の肉片を使用。
ハムエッグと同じ作り方で。

しかし、中華くらげ、コリコリしていてうまい。

ツナとフライドオニオン入りの和風ポテサラは、
ポテサラなのにおかずになる。


2015年10月1日

1日の食費330円 昼:ししゃも焼き 夜:ホルモン炒め

昼:160円

ししゃも焼き
大根サラダ
みそ汁(ネギ入り)
ごはん






賞味期限の近いししゃもが大量に激安で売っていた。
クッキングシートに並べてオーブントースターで焼く。
卵もしっかり入っていてうまい。

マルコメのみそ汁12入り80円に、刻んでポリ袋に入れて冷凍しておいたネギ。
で、お湯を注ぐ。 凍ってから袋の上から叩いて破壊すると、バラ冷凍になる。
刻みネギが入るだけで、50%くらいうまさがアップする。

大根はおろすのが面倒で、切ってかつお節と醤油。



夜:170円

ホルモン焼き
ポテトサラダ
なめたけ
ごはん

耐熱皿にシート。
フライパンで炒めた玉ねぎ、マルニの味付きホルモンをのせ、
オーブントースターで焼く。

玉ねぎを炒めたフライパンを洗う→許せる。
ホルモンの油のついたフライパンを洗う→許せん。
ということで、この作り方。

しかし、味は変わらずうまいと思う。玉ねぎも甘い。
ホルモンの独特の食感。昔は嫌いだったが、いまはむしろ好きだ。