2018年3月2日

1日の食費合計:260円 昼:チキンシチュー丼 夜:マカロニシチュー

昼:130円

チキンシチュー丼


皿にポリ袋をかぶせ、ごはん。
シチューをかける。

シチューは、鶏肉とニンジンと玉ねぎ。
あとはイオンで買ったシチューの素をとかしただけ。

クリーミーでおいしい。
苦手なニンジンも、臭みが消えて食べられる。



夜:130円

チキンシチュー
マカロニ


昼の残りのシチュー。
温めて、夜はゆでたマカロニとあえて食べる。

グラタンの下の部分みたいな感じ。
マカロニと合う。






あたたまるし、
栄養もありそうな気がする。

 

2018年3月1日

1日の食費合計:340円 昼:焼き鳥 夜:鶏挽肉とほうれん草の鍋

昼:160円

焼き鳥
キムチ
ごはん
みそ汁(ネギ)


焼き皿にアルミをかぶせ、鶏肉を並べる。
見切り品で買った焼き鳥用の串に刺さった生の鶏肉。
ネギまは塩コショウ、正肉はめんつゆと砂糖をかける。
あとはオーブントースターで焼く。

めっちゃおいしい。半分は冷凍。
手軽でおいしい。

市販の、煮た鶏肉を刺した偽焼き鶏よりずっとおいしい。
串の、もつところは細くアルミをかけておくと焼けない。






夜:180円

ほうれん草と鶏挽肉の鍋
アボカド
マカロニ
温泉卵


鍋というか、みそ汁。
ほうれん草と鶏ひき肉をゆでて味噌。

温泉卵にはめんつゆをかける。
炊飯器でまとめて作れる温泉卵、めっちゃ便利。
おいしいし、絶対失敗しないし。

自分は温泉卵機能が付いているのを知らなかったが、今の炊飯器には全部ついているのだろうか。温泉卵好きなら絶対温泉卵機能がついている炊飯器のほうが良いと思う。