2015年2月2日

1日の食費330円 昼:鰹のユッケ丼 夜:自家製浜松餃子

昼:180円

鰹のユッケ丼

昨日の鰹の残りを、ポリ袋に醤油とおろししょうが、にんにく、ごま油で味付け。
ごはんにのせ、卵の黄身を割り入れて、白ゴマ。


相変わらず、たまらないうまさ。
漬けにしたぶん味もうまみも濃い。卵の黄身ともすごく合う。


夜:150円

自家製浜松餃子

玉ねぎのみじん切りと鶏挽肉に塩コショウ、ごま油。
市販の皮を使用して包んで、フライパンに並べて水、焼いきあがったら、
ゆでたもやしをのせて完成。
酢醤油で食べる。


キャベツがなかったから、玉ねぎを使ったが、めっちゃうまい。

そして浜松風と称してもやしでかさ増し。餃子との相性が良い。
食べ応えがある。

昔(子供の頃)実家では、餃子のときは餃子だけをたらふく食べていた。

ごはんももやしも抜きで、餃子だけをたらふく食べたい。
しかし、今いくらでも食べて良いといわれたら、100個くらい食べられてしまう気がする。




2015年2月1日

1日の食費360円 昼:自家製から揚げ 夜:鰹のたたき

昼:180円

自家製から揚げ
大根サラダ
ごはん

から揚げは、前日の夜からポリ袋に切った鶏肉とおろししょうがと醤油で味付け。
小麦粉と片栗粉を投入してポリ袋を振る。 油で揚げて完成。

ちなみに、この揚げ油はあとでインドカレーを作るのに使う予定。

大根サラダは切った大根にかつお節と醤油をかけた。


から揚げ、めっちゃくちゃカリカリでうますぎ。
味付けもちょうど良い。


カラリと揚がり過ぎて、口が疲れてくるほど、よく揚がっている。

から揚げも色々な所のやつを食べたが、
結局、自分で作ったから揚げが世界一番好きだ。



夜:180円

かつおのたたき
大根サラダ
ゆでもやし
ごはん

鰹をさくで買ってきて自分で切った。たれは付いていた。
冷凍しておいた生姜をすってふりかける。


なんて肉肉しいうまさ。いや魚魚しいのか。

子供の頃はこの生魚っぽい味が苦手だった(とくに血合)のだが、
大人になった今、たまらなくうまい。


鰹のたたき、本当に素晴らしい。
でも、脂がのっていなかったので少しだけマヨを・・・

・・・うわ、もう、うますぎて死にそうだ。