2018年9月17日

1日の食費合計:260円 昼:炒飯 夜:中華くらげと蒸し鶏

昼:120円

ローソン炒飯
スプラウト
フライドチキン(支給品0円)


思いがけずフライドチキンを支給されたので、
合わせて?コンビニの気になっていた炒飯を食べる。

袋の端を切ってレンチン。珍しい。
西友の安い冷凍炒飯に、竹の子入れて食感良くした感じ。
ただ、にんじんと炒飯って合わない気がする。
108円なら値段は得かもしれないが。


袋から食べようと思ったが、べちょっとしていたので、
皿に出す。皿に出すと熱でパラパラしてくる。
必要な作業だ。洗い物が増えるが。





夜:140円

中華くらげと蒸し鶏
スプラウト
白菜漬け
ごはん


ごはんをレンチン中に写真をとった。
微妙に、ごはんがきてから写真を撮ろうかと、
ぼーっとしていたら、
チキンとくらげをかなりつまんでいた。

中華くらげと蒸し鶏合う。
蒸し鶏は、ほぼサラダチキン。
ベニマルで買った見切り品の惣菜。
コリコリのくらげがおいしい。


2018年9月16日

1日の食費合計:310円 昼:肉じゃが 夜:カレーライス

昼:160円

肉じゃが
白菜漬け
ごはん


見切り品の豚挽肉で、肉じゃがを作った。
先日作ったばかりだったのだが、
じゃがいもが消費しきれていないのでまた作った。

前回は鶏挽肉で作り、
今回は豚挽肉で作った。
挽肉の見切り品率が高く、安かったため。

前回のほうが好みだった。
豚挽肉で作ると、こってり脂っぽく、肉っぽくなる。




 夜:150円

カレーライス


肉じゃがからのカレー。
肉じゃがにおろしにんにく、ケチャップ、
カレー粉を足して煮込む。

ついでにごはんもぶっこんでしまえば、
このまま食べられる。

というか、食べるときには、取っ手を取らずに、
あったほうが便利かもしれない。
さすがに冷蔵庫に保存するときには邪魔だから取るが。