昼:10円
助六寿司
みそ汁(わかめ)
昼は、支給品の弁当。
お湯をわかして、みそ汁をつけた。
大さじ1で作れるマルコメの液だれみそ汁、
めっちゃ便利。
赤だしが好きなのでスーパーで探しまくっているが、どこにもない。
あたたかい汁をつけると、冷たい弁当もランクアップ。
夜:150円
かつお刺身
キンピラ
炒り卵
イオンの見切り品で激安だったかつおの刺身。
刺身は閉店間際のスーパーに限る。
脂がのっていてめっちゃおいしい。
血合もしっかり除かれているし、最高。
おろししょうが貰い忘れた。
2018年1月31日
2018年1月30日
1日の食費合計:290円 昼:カレーライス 夜:味噌だれ餃子
昼:110円
カレーライス
大根漬け
皿にポリ袋をかぶせ、
ごはん、温めたレトルトカレー。
レトルトカレーも、洗いものなしだとカップ麺くらい手軽だ。
大根漬けとカレーの相性も良い。
夜:180円
味噌だれ餃子
焦げ付きまくりになった。
油もひいたのだが、鉄鍋のフライパンは難しい。
餃子は皮があるので糖質制限、ではないが、
ごはんを食べなかったので。
2回焼いたが、2回とも失敗で焦げ付きまくりになった。
もう焼き餃子はあきらめて
蒸し餃子にしたほうが良いのかもしれない。
焼き餃子が食べたいときには、
レンチンの100円ものを買うほうが良いかもしれない。
カレーライス
大根漬け
皿にポリ袋をかぶせ、
ごはん、温めたレトルトカレー。
レトルトカレーも、洗いものなしだとカップ麺くらい手軽だ。
大根漬けとカレーの相性も良い。
夜:180円
味噌だれ餃子
焦げ付きまくりになった。
油もひいたのだが、鉄鍋のフライパンは難しい。
餃子は皮があるので糖質制限、ではないが、
ごはんを食べなかったので。
2回焼いたが、2回とも失敗で焦げ付きまくりになった。
もう焼き餃子はあきらめて
蒸し餃子にしたほうが良いのかもしれない。
焼き餃子が食べたいときには、
レンチンの100円ものを買うほうが良いかもしれない。
2018年1月29日
1日の食費合計:220円 昼:ツナ缶スパ 夜:ホルモン焼き
昼:90円
ツナスパゲティ
大根浅漬け
皿にポリ袋をかぶせ、
ゆであげたスパと、ツナ缶半分。
醤油をかける。
ツナのせて醤油かけて混ぜるだけで立派においしい。
刻みのりでもあったらさらに見栄えも良いだろう。
大根漬けも合う。
夜:130円
【糖質制限】
ホルモン焼き
炒り卵
アボカド
見切り品を冷凍、解凍した味付豚ホルモン。
フライパンで炒めた。
アボカドは、塩コショウ、レモン汁。
ごはんがわりの炒り卵。
マルニの味付ホルモン、
相変わらずめっちゃおいしい。
ツナスパゲティ
大根浅漬け
皿にポリ袋をかぶせ、
ゆであげたスパと、ツナ缶半分。
醤油をかける。
ツナのせて醤油かけて混ぜるだけで立派においしい。
刻みのりでもあったらさらに見栄えも良いだろう。
大根漬けも合う。
夜:130円
【糖質制限】
ホルモン焼き
炒り卵
アボカド
見切り品を冷凍、解凍した味付豚ホルモン。
フライパンで炒めた。
アボカドは、塩コショウ、レモン汁。
ごはんがわりの炒り卵。
マルニの味付ホルモン、
相変わらずめっちゃおいしい。
2018年1月28日
1日の食費合計:300円 昼:豚肉炒め 夜:鶏挽肉炒め
昼:160円
豚肉炒め
キムチ
ごはん
豚肉を炒めて、塩コショウで味付けした。
しかしその後焼き肉のたれで追加で味付け。
脂っぽい豚肉に、塩コショウは合わないと感じた。
焼き肉のたれをかけるとすごくおいしくなった。
甘い国産キムチと、甘じょっぱい焼き肉たれで、
ごはんがおいしい。まぁ、糖質制限は夜だけでいいかな。
塩コショウはやはり鶏肉が合うのかもしれない。
夜:140円
【糖質制限】
鶏挽肉炒め
炒り卵
アボカド
大根漬け
昨夜と同じになってしまった。
でも、鶏挽肉が半分残っていたので。
全部スプーン1本で食べられて楽な気がする。
大根漬けが少し食べづらいが。
アボカドもおいしい。
スプーンでくりぬいて、わさび醤油。
豚肉炒め
キムチ
ごはん
豚肉を炒めて、塩コショウで味付けした。
しかしその後焼き肉のたれで追加で味付け。
脂っぽい豚肉に、塩コショウは合わないと感じた。
焼き肉のたれをかけるとすごくおいしくなった。
甘い国産キムチと、甘じょっぱい焼き肉たれで、
ごはんがおいしい。まぁ、糖質制限は夜だけでいいかな。
塩コショウはやはり鶏肉が合うのかもしれない。
夜:140円
【糖質制限】
鶏挽肉炒め
炒り卵
アボカド
大根漬け
昨夜と同じになってしまった。
でも、鶏挽肉が半分残っていたので。
全部スプーン1本で食べられて楽な気がする。
大根漬けが少し食べづらいが。
アボカドもおいしい。
スプーンでくりぬいて、わさび醤油。
2018年1月27日
1日の食費合計:140円 昼:かっぱ寿司 夜:鶏挽肉炒め
昼:0円
かっぱ寿司(ゴチ0円)
打ち合わせがてらのランチ。
かっぱ寿司久しぶりだ。
海老天巻き、揚げたてでめっちゃおいしい。
かっぱ寿司は、なんか経営苦しいらしい。
すごくおいしいけど。
自分は本格寿司よりチープな寿司のほうが好きなんで。
海老もめっちゃおいしい。
チーズ炙りや、エビアボカド。
シャリはかなり小さ目。
夜:140円
【糖質制限】
鶏挽肉炒め
炒り卵
アボカド
大根漬け
鶏挽肉を炒めて、塩コショウ。
考えたら、塩コショウ味なら糖質0だ。
塩味の焼き鳥みたいでおいしい。
鶏そぼろと、炒り卵で、ある意味親子丼。
アボカドはわさび醤油。
今日は割と本格的に糖質制限。
かっぱ寿司(ゴチ0円)
打ち合わせがてらのランチ。
かっぱ寿司久しぶりだ。
海老天巻き、揚げたてでめっちゃおいしい。
かっぱ寿司は、なんか経営苦しいらしい。
すごくおいしいけど。
自分は本格寿司よりチープな寿司のほうが好きなんで。
海老もめっちゃおいしい。
チーズ炙りや、エビアボカド。
シャリはかなり小さ目。
夜:140円
【糖質制限】
鶏挽肉炒め
炒り卵
アボカド
大根漬け
鶏挽肉を炒めて、塩コショウ。
考えたら、塩コショウ味なら糖質0だ。
塩味の焼き鳥みたいでおいしい。
鶏そぼろと、炒り卵で、ある意味親子丼。
アボカドはわさび醤油。
今日は割と本格的に糖質制限。
2018年1月26日
1日の食費合計:320円 昼:豚焼き肉 夜:ホルモン炒め
昼:170円
豚焼き肉
キムチ
ご飯
豚肉の薄切りを炒めて、
焼き肉のたれで味付け。
キムチをのせて食べると、おいしい。
無限に食べられる気がする。
夜:150円
【糖質制限】
ホルモン炒め
大根漬け
ごま豆腐
炒り卵
ゆで卵をむくのが面倒すぎて、
卵2個分を炒り卵にしてみた。
ごはんみたいな気になるし、すごく良い。
味付ホルモンは玉ねぎと炒めた。
コリコリしたホルモンが、おいしい。
玉ねぎが甘い。・・・ということは糖質が・・・。
まぁ、野菜の糖質までは気にしなくて良いかな。
玉ねぎは血液サラサラになるらしいし。
豚焼き肉
キムチ
ご飯
豚肉の薄切りを炒めて、
焼き肉のたれで味付け。
キムチをのせて食べると、おいしい。
無限に食べられる気がする。
夜:150円
【糖質制限】
ホルモン炒め
大根漬け
ごま豆腐
炒り卵
ゆで卵をむくのが面倒すぎて、
卵2個分を炒り卵にしてみた。
ごはんみたいな気になるし、すごく良い。
味付ホルモンは玉ねぎと炒めた。
コリコリしたホルモンが、おいしい。
玉ねぎが甘い。・・・ということは糖質が・・・。
まぁ、野菜の糖質までは気にしなくて良いかな。
玉ねぎは血液サラサラになるらしいし。
2018年1月25日
1日の食費合計:140円 昼:鶏団子焼き 夜:鶏肉塩焼き
昼:100円
鶏団子
食パン2
鍋用の安い鶏団子が見切り品になっていたのを購入。
フライパンに押しつけて焼くと、
平たいつくねみたいな、ハンバーグみたいなのができる。
焼いた食パンに乗せて食べるとまた、おいしい。
鶏団子は、味付けなしでも充分味がついていた。
夜:140円
鶏肉焼き
大根漬け
キンピラ
ゆで卵2
鍋用の鶏肉の細切り。これも見切り品。
フライパンで焼く。
味付けは塩コショウ。
シンプルでおいしい。
鶏団子
食パン2
鍋用の安い鶏団子が見切り品になっていたのを購入。
フライパンに押しつけて焼くと、
平たいつくねみたいな、ハンバーグみたいなのができる。
焼いた食パンに乗せて食べるとまた、おいしい。
鶏団子は、味付けなしでも充分味がついていた。
夜:140円
鶏肉焼き
大根漬け
キンピラ
ゆで卵2
鍋用の鶏肉の細切り。これも見切り品。
フライパンで焼く。
味付けは塩コショウ。
シンプルでおいしい。
2018年1月24日
1日の食費合計:290円 昼:カルボナーラスパ 夜:サーモン刺身
昼:100円
カルボナーラスパ
大根漬け
皿にポリ袋をかぶせ、ゆであげたスパ、
あたためたソースをかける。
CGCのカルボナーラソース、安いのにおいしい。
さっぱりしたカルボナーラ。
大根漬けがあると、飽きがちなクリームソースも、
最後まで飽きずに食べ続けられる。
夜:190円
【糖質制限】
サーモン刺身
ゆで卵
大根漬け
アボカド
食べ応えが欲しいので、やっぱりゆで卵を作る。
すぐに冷やしたが、やはりきれいにはむけない。
アボカドは醤油とマヨで味付けして食べる。
サーモンの刺身は、スーパーの見切り品でゲットしたもの。
脂がのっていておいしい。
カルボナーラスパ
大根漬け
皿にポリ袋をかぶせ、ゆであげたスパ、
あたためたソースをかける。
CGCのカルボナーラソース、安いのにおいしい。
さっぱりしたカルボナーラ。
大根漬けがあると、飽きがちなクリームソースも、
最後まで飽きずに食べ続けられる。
夜:190円
【糖質制限】
サーモン刺身
ゆで卵
大根漬け
アボカド
食べ応えが欲しいので、やっぱりゆで卵を作る。
すぐに冷やしたが、やはりきれいにはむけない。
アボカドは醤油とマヨで味付けして食べる。
サーモンの刺身は、スーパーの見切り品でゲットしたもの。
脂がのっていておいしい。
2018年1月23日
1日の食費合計:190円 昼:かつ丼 夜:豚焼き肉
昼:30円
かつ丼(貰いもの0円)
キムチ
昼は頂戴したお弁当。
合いそうなので、冷蔵庫にあったキムチも一緒に。
かつ丼、卵丼系は、漬け物かサラダが一緒じゃないと、
味に飽きてくる。
このかつ丼には紅生姜がついている。
個人的に、かつ丼の付け合わせには、
ピンクの大根漬けみたいなやつが好きだ。
夜:160円
【糖質制限】
豚焼き肉
卵みそ汁(2)
キャベツサラダ
ゆで卵むくの超面倒。
なかなか、きれいにむけないし、イライラする。
なので、みそ汁を作って、卵を落としてみた。
ゆで卵むくよりは楽。
豚薄切り肉をフライパンで焼き、
焼き肉のたれを味付け。
すごくおいしいが、よく考えると焼き肉のたれって、
かなり糖質が多いかもしれないなぁ。
調味料まではあまり気にしないことにしているが、
あんまり多いとなぁ。
かつ丼(貰いもの0円)
キムチ
昼は頂戴したお弁当。
合いそうなので、冷蔵庫にあったキムチも一緒に。
かつ丼、卵丼系は、漬け物かサラダが一緒じゃないと、
味に飽きてくる。
このかつ丼には紅生姜がついている。
個人的に、かつ丼の付け合わせには、
ピンクの大根漬けみたいなやつが好きだ。
夜:160円
【糖質制限】
豚焼き肉
卵みそ汁(2)
キャベツサラダ
ゆで卵むくの超面倒。
なかなか、きれいにむけないし、イライラする。
なので、みそ汁を作って、卵を落としてみた。
ゆで卵むくよりは楽。
豚薄切り肉をフライパンで焼き、
焼き肉のたれを味付け。
すごくおいしいが、よく考えると焼き肉のたれって、
かなり糖質が多いかもしれないなぁ。
調味料まではあまり気にしないことにしているが、
あんまり多いとなぁ。
2018年1月22日
1日の食費合計:180円 昼:おにぎり丸丼 夜:炭火焼き鶏肉
昼:30円
おにぎり丸(貰いもの0円)
ごはん
おにぎり丸の餃子とビビンバをレンチンしてごはんにのせる。
味が濃くて粘着質なので、2個でごはん一杯ちょうど良い。
というか、おにぎり2個分の具なのだから、
当然かもしれない。
餃子もビビンバもおいしい。
同シリーズの角煮とマーボーは嫌いな味だった。
夜:150円
【糖質制限】
炭火焼鶏肉
キャベツサラダ(シザドレ)
ゆで卵
レトルトの鶏の炭火焼をあたため、
袋の上部をカット。
袋食いすれば洗いものなしで良い。
香ばしくておいしい。
本当に炭火で焼いたような感じ。
ダイソーでも似た炭火焼きレトルト鶏肉が売っていたな。
便利だし、すごくおいしいから買いにいこうかな。
おにぎり丸(貰いもの0円)
ごはん
おにぎり丸の餃子とビビンバをレンチンしてごはんにのせる。
味が濃くて粘着質なので、2個でごはん一杯ちょうど良い。
というか、おにぎり2個分の具なのだから、
当然かもしれない。
餃子もビビンバもおいしい。
同シリーズの角煮とマーボーは嫌いな味だった。
夜:150円
【糖質制限】
炭火焼鶏肉
キャベツサラダ(シザドレ)
ゆで卵
レトルトの鶏の炭火焼をあたため、
袋の上部をカット。
袋食いすれば洗いものなしで良い。
香ばしくておいしい。
本当に炭火で焼いたような感じ。
ダイソーでも似た炭火焼きレトルト鶏肉が売っていたな。
便利だし、すごくおいしいから買いにいこうかな。
2018年1月21日
1日の食費合計:320円 昼:焼き肉 夜:鴨団子みそ汁
昼:170円
焼き肉
キムチ
みそ汁(エノキ)
ごはん
フライパンで肉を焼いた。
味付けは焼き肉のたれ。
みそ汁には切ったエノキ。
夜:150円
【糖質制限】
鴨団子みそ汁
アボカド
キャベツサラダ
ゆで卵2
性懲りもなく、また夕飯に糖質制限をはじめる。
あくまでユルく(続けられないので)。調味料、衣系は許容。
筋肉つけたい。
本当はごはんがわりに卵3個食べる予定だったが、
2個で苦しくなった。
卵は、近所のスーパーの卵100円デーを利用して、
1パック10個入り100円で購入。
アボカドは、マヨ醤油。
鴨団子鍋は白菜と鴨団子と味噌。
鴨団子から出汁がでていておいしい。
焼き肉
キムチ
みそ汁(エノキ)
ごはん
フライパンで肉を焼いた。
味付けは焼き肉のたれ。
みそ汁には切ったエノキ。
夜:150円
【糖質制限】
鴨団子みそ汁
アボカド
キャベツサラダ
ゆで卵2
性懲りもなく、また夕飯に糖質制限をはじめる。
あくまでユルく(続けられないので)。調味料、衣系は許容。
筋肉つけたい。
本当はごはんがわりに卵3個食べる予定だったが、
2個で苦しくなった。
卵は、近所のスーパーの卵100円デーを利用して、
1パック10個入り100円で購入。
アボカドは、マヨ醤油。
鴨団子鍋は白菜と鴨団子と味噌。
鴨団子から出汁がでていておいしい。
2018年1月20日
1日の食費合計:310円 昼:おにぎり丸カレー 夜:山頭火カップ麺
昼:30円
おにぎり丸カレー(貰いもの0円)
ごはん
皿にポリ袋をかぶせ、ごはん。
レンチンしたおにぎり丸カレー2。
ごはんにのせる。
のばす。
粘度は高めだが、ピリ辛でおいしい。
夜:280円
山頭火カップ麺
なんか無性においしいラーメンが食べたかったので、
大奮発してセブンの山頭火カップ麺を購入。
懐かしい。
・・・麺がめっちゃ変わっている。
というか、ぶっちゃけモソモソしていてまずい。
かんすいも増えている。
何でこんな風に変えたんだろう。
スープはすごくおいしいのに、残念。
あと、小梅の臭いが気になった。
良くいえばチーズみたいな・・・。
もうこれで最後だな。
おにぎり丸カレー(貰いもの0円)
ごはん
皿にポリ袋をかぶせ、ごはん。
レンチンしたおにぎり丸カレー2。
ごはんにのせる。
のばす。
粘度は高めだが、ピリ辛でおいしい。
夜:280円
山頭火カップ麺
なんか無性においしいラーメンが食べたかったので、
大奮発してセブンの山頭火カップ麺を購入。
懐かしい。
・・・麺がめっちゃ変わっている。
というか、ぶっちゃけモソモソしていてまずい。
かんすいも増えている。
何でこんな風に変えたんだろう。
スープはすごくおいしいのに、残念。
あと、小梅の臭いが気になった。
良くいえばチーズみたいな・・・。
もうこれで最後だな。