昼:90円
ギョニソのトマトスパゲティ
昨日の残りのソースを使った。
あたため直して、ゆでたスパにかけただけ。
暑すぎるので、流石に残りのソースは冷凍しておく。
あいかわらずうまい。
スパは安いし、アレンジがいくらでもできるので、
本当に金欠になったときにはスパで乗り切るのが良いと思う。
このトマトソースだって、正直塩加減次第で何食分にでも増やせる。
夜:150円
サーモンのなめろう
キャベツサラダ(マヨ、胡椒)
ポテトサラダ
ごはん
刺身用に小分け冷凍しておいたサーモンときゅうりとシソの葉と味噌をみじん切り。
なめろう的な何か。本来は青魚の刺身と味噌、ネギ、香味野菜。
サーモンと味噌めっちゃうまい。
刺身で食べられる魚なら、青魚に限らず、なめろうの味付けで大概いける気がする。
ごはんもすすむ。
というか、きゅうりを加えたらすごい増量になった。嬉しい。
2015年7月31日
2015年7月30日
1日の食費190円 昼:揚げない豚かつ 夜:ギョニソのトマトスパ
昼:100円
揚げない豚かつ(ソース)
キャベツ(あじぽん)
ごはん
豚肉に塩コショウし、マヨを塗り、パン粉をつける。
オーブントースターで焼く。
揚げはしていないが、しっかり豚かつ。
めちゃくちゃうまい。
生姜焼き用の薄い肉だが、かつにすると食べ応え抜群。
夜:90円
ギョニソのトマトスパゲティ
オイルで、100円のアンチョビ缶、スライス玉ねぎ、ギョニソ、刻みにんにくを炒め、
ホールトマト缶ぶち込み、煮えたら豆乳少々。塩コショウで味付け。
ゆでたスパにかければ完成。
食べる直前に粉チーズ。
うますぎ。
自画自賛だが、もうこれ完璧に店で出せるレベル。
100均のアンチョビ缶は絶対。それでソースのコクがケタ違いになる。
6食分にはなるので、高くはない。
粉チーズはケチケチ使用していたら、賞味期限が切れてしまっていた。
貧乏性なので、賞味期限が切れるとはじめて普通に使えるようになる。
揚げない豚かつ(ソース)
キャベツ(あじぽん)
ごはん
豚肉に塩コショウし、マヨを塗り、パン粉をつける。
オーブントースターで焼く。
揚げはしていないが、しっかり豚かつ。
めちゃくちゃうまい。
生姜焼き用の薄い肉だが、かつにすると食べ応え抜群。
夜:90円
ギョニソのトマトスパゲティ
オイルで、100円のアンチョビ缶、スライス玉ねぎ、ギョニソ、刻みにんにくを炒め、
ホールトマト缶ぶち込み、煮えたら豆乳少々。塩コショウで味付け。
ゆでたスパにかければ完成。
食べる直前に粉チーズ。
うますぎ。
自画自賛だが、もうこれ完璧に店で出せるレベル。
100均のアンチョビ缶は絶対。それでソースのコクがケタ違いになる。
6食分にはなるので、高くはない。
粉チーズはケチケチ使用していたら、賞味期限が切れてしまっていた。
貧乏性なので、賞味期限が切れるとはじめて普通に使えるようになる。
2015年7月29日
1日の食費310円 昼:カップスターカレー 夜:豚焼き肉
昼:110円
カップスターカレーヌードル
きゅうり(マヨ)
暑過ぎて火を使う気が起きない。
非常食に手を出す。
きゅうりは、ダイソーの種(ひと袋50円)を庭に埋めて放置しておいたら勝手に育った。
よく言えば、 不耕起、無農薬栽培。悪く言えばほったらかし。
形も悪いし小さいが自分で食べる分には全く問題なし。
というか、売り物のきゅうりなんて比較にならないほどうまい。
カップスターのカレーうどん。
口の周りに油分がメタメタと付着する。 味はうまいが。
夜:200円
豚焼き肉
おごられ寿司
家呑み的な。
自分は冷凍してあった肉を塩コショウで焼いただけ。
寿司やら菓子やらは持ってきてくれた。
気心が知れている相手とは、呑み屋で無駄な金を使うより、
家に来てもらった方が安いし楽だし、話もできて良い。
カップスターカレーヌードル
きゅうり(マヨ)
暑過ぎて火を使う気が起きない。
非常食に手を出す。
きゅうりは、ダイソーの種(ひと袋50円)を庭に埋めて放置しておいたら勝手に育った。
よく言えば、 不耕起、無農薬栽培。悪く言えばほったらかし。
形も悪いし小さいが自分で食べる分には全く問題なし。
というか、売り物のきゅうりなんて比較にならないほどうまい。
カップスターのカレーうどん。
口の周りに油分がメタメタと付着する。 味はうまいが。
夜:200円
豚焼き肉
おごられ寿司
家呑み的な。
自分は冷凍してあった肉を塩コショウで焼いただけ。
寿司やら菓子やらは持ってきてくれた。
気心が知れている相手とは、呑み屋で無駄な金を使うより、
家に来てもらった方が安いし楽だし、話もできて良い。
2015年7月28日
1日の食費70円 昼:冷や汁もどき 夜:おごられ寿司
昼:70円
冷汁もどき
炊いたごはんを水洗いし、
きゅうりの薄切り、ツナ、かつお節、みそ、すりごま、刻んだシソ、氷をのせ、
豆乳と水を回しかける。
食べるときに混ぜれば冷汁もどき。
事前に汁作っておくのがめんどいので。
これでもしっかり出汁はでている。冷たくてうまい。
混ぜれば良いだけなのだから、手間は少ない方が良い。
夜:0円
おごられ寿司
仕事の関連で、回転寿司をごちろうしていただく。
死ぬほど食う気でいたが、話をしながらだったために8皿で満腹に。
結局、話をするときには、お茶ばかり飲むからだな。
こうしたとき、普段の質素な生活(胃が小さくなっている)が悔やまれる。
炙りまぐろマヨ
あなご
大トロサーモン
その他、エビやら、ツブ貝やら。
どれもこれも、素晴らしくおいしかった。
冷汁もどき
炊いたごはんを水洗いし、
きゅうりの薄切り、ツナ、かつお節、みそ、すりごま、刻んだシソ、氷をのせ、
豆乳と水を回しかける。
食べるときに混ぜれば冷汁もどき。
事前に汁作っておくのがめんどいので。
これでもしっかり出汁はでている。冷たくてうまい。
混ぜれば良いだけなのだから、手間は少ない方が良い。
夜:0円
おごられ寿司
仕事の関連で、回転寿司をごちろうしていただく。
死ぬほど食う気でいたが、話をしながらだったために8皿で満腹に。
結局、話をするときには、お茶ばかり飲むからだな。
こうしたとき、普段の質素な生活(胃が小さくなっている)が悔やまれる。
炙りまぐろマヨ
あなご
白子
大トロサーモン
その他、エビやら、ツブ貝やら。
どれもこれも、素晴らしくおいしかった。
2015年7月27日
1日の食費320円 昼:鶏砂肝炒め 夜:鶏レバーとハツ焼き
昼:140円
鶏砂肝炒め
キャベツサラダ(マヨ)
ごはん
鶏の砂肝に切れ目を入れて、塩コショウして焼いただけ。
砂肝の独特の食感。
臭みも全くない。焼鳥っぽくてうまい。コリコリ。
これまで細かく切っていたが、
今回のようにジャバラ状に切るとさらに歯ごたえが良くてうまい。
夜:180円
鶏レバーとハツ焼き
きゅうりサラダ(マヨ)
ごはん
レバーとハツ(切り開いて血合を取る)を焼き、
油をひいたフライパンで塩コショウして焼く。
昼に引き続いて臓物を食らう。
塩コショウしてシンプルに焼いただけなのに、めっちゃうまい。
とくに、鶏レバーは何となく冷やして食べるもの、な気がしていたが、
焼きたてで食べてもうまい。
鶏砂肝炒め
キャベツサラダ(マヨ)
ごはん
鶏の砂肝に切れ目を入れて、塩コショウして焼いただけ。
砂肝の独特の食感。
臭みも全くない。焼鳥っぽくてうまい。コリコリ。
これまで細かく切っていたが、
今回のようにジャバラ状に切るとさらに歯ごたえが良くてうまい。
夜:180円
鶏レバーとハツ焼き
きゅうりサラダ(マヨ)
ごはん
レバーとハツ(切り開いて血合を取る)を焼き、
油をひいたフライパンで塩コショウして焼く。
昼に引き続いて臓物を食らう。
塩コショウしてシンプルに焼いただけなのに、めっちゃうまい。
とくに、鶏レバーは何となく冷やして食べるもの、な気がしていたが、
焼きたてで食べてもうまい。
2015年7月26日
1日の食費300円 昼:豚ステーキ 夜:ソース焼きそば
昼:140円
豚ステーキ
キャベツサラダ(マヨ)
切干漬け
ごはん
豚ロース肉を焼いて、砂糖、塩コショウ、醤油、ガーリックパウダー、一味で味付け。
生姜焼き用の豚肉だがステーキと思えばステーキ。
めっちゃうまい。やばい。
焼いただけでこのうまさ。脂身も実にうまい。
夜:160円
焼きそば(マルちゃん)
たまごロール(ヤマザキ)
夜、疲れた上に空腹、そしてクソ暑い中買い物に行き、
つい買ってしまった。
危うく衝動的にお弁当を買ってしまうところだった。
もはや腹が減り過ぎていて、料理どころではなかったので、
お湯を沸かす間にまずパンを食う。
うまい。たとえ添加物だらけだとしても。あっという間に腹に消える。
その後、安売りしていたマルちゃんのソース焼きそばを・・・。
生き返った。
たまに?はジャンクなものを摂取したって構わない。
うまいのだから。
豚ステーキ
キャベツサラダ(マヨ)
切干漬け
ごはん
豚ロース肉を焼いて、砂糖、塩コショウ、醤油、ガーリックパウダー、一味で味付け。
生姜焼き用の豚肉だがステーキと思えばステーキ。
めっちゃうまい。やばい。
焼いただけでこのうまさ。脂身も実にうまい。
夜:160円
焼きそば(マルちゃん)
たまごロール(ヤマザキ)
夜、疲れた上に空腹、そしてクソ暑い中買い物に行き、
つい買ってしまった。
危うく衝動的にお弁当を買ってしまうところだった。
もはや腹が減り過ぎていて、料理どころではなかったので、
お湯を沸かす間にまずパンを食う。
うまい。たとえ添加物だらけだとしても。あっという間に腹に消える。
その後、安売りしていたマルちゃんのソース焼きそばを・・・。
生き返った。
たまに?はジャンクなものを摂取したって構わない。
うまいのだから。
2015年7月25日
1日の食費320円 昼:激固ししゃも 夜:サーモン刺身
昼:150円
激固ししゃも
ポテトサラダ
ごはん
前夜のスーパーの見切り品を、昼に食べる。
ししゃもは、お酒のつまみ用のカラカラになったモノだった。
合わないわけではないが、すさまじく固い。
買う前、ししゃもにしては小さい、と感じたが、
まさかこんなにもカラカラになったししゃもだったとは。
夜:170円
サーモン刺身
アボカド
塩昆布きゅうり
ごはん
お茶
アボカドは、数か月前に自分の中で流行った多品目サラダ作りの余り。
ずっと冷凍庫に入っていた。解凍したら真っ黒に。
味は冷凍庫の味。
サーモン刺身は、柵が安いときに買いだめ。
切って冷凍、小分けし、解凍して食べる。
再冷解凍とは思えないほど鮮度は落ちない。うまい。
きゅうりは切って塩こんぶをまぜておいただけ。
激固ししゃも
ポテトサラダ
ごはん
前夜のスーパーの見切り品を、昼に食べる。
ししゃもは、お酒のつまみ用のカラカラになったモノだった。
合わないわけではないが、すさまじく固い。
買う前、ししゃもにしては小さい、と感じたが、
まさかこんなにもカラカラになったししゃもだったとは。
夜:170円
サーモン刺身
アボカド
塩昆布きゅうり
ごはん
お茶
アボカドは、数か月前に自分の中で流行った多品目サラダ作りの余り。
ずっと冷凍庫に入っていた。解凍したら真っ黒に。
味は冷凍庫の味。
サーモン刺身は、柵が安いときに買いだめ。
切って冷凍、小分けし、解凍して食べる。
再冷解凍とは思えないほど鮮度は落ちない。うまい。
きゅうりは切って塩こんぶをまぜておいただけ。
2015年7月24日
1日の食費180円 昼:鶏ハンバーグ 夜:きゅうりツナスパゲティ
昼:100円
鶏ハンバーグ
きゅうりサラダ
ごはん
お茶
ポリ袋に鶏ひき肉、塩コショウ、パン粉、豆乳。
袋で揉んで、クッキングシートに押しつけて成型。
オーブントースターで焼く。
食べるときに、あじぽんを少し。
めっちゃうまい。作るのも楽。そして安い。
しかしこれ・・・ハンバーグではないな。
鶏のつくねだ・・・。
夜:80円
きゅうりツナスパゲティ
きゅうりをすりおろして、塩コショウ、めんつゆ、ガーリックパウダー、
で味付け。ゆでたスパにかけ、ツナをのせ、マヨをかけたら完成。
ちなみにツナは油漬けのやつ。
ツナ缶の油は色々料理にも使えるし、うまいのに、
なぜわざわざノンオイルのほうを買う人がいるのか謎だ。
ツナ缶の油くらいで太りはしないと思うが。
これらを混ぜると、めっちゃうまいスープスパになる。
和なのか洋なのか、分からんが、とにかくうまい。
ツナがなければ、かつお節でも良い。
きゅうりは割と万能。きゅうりがなければ大根おろしでもうまい。
鶏ハンバーグ
きゅうりサラダ
ごはん
お茶
ポリ袋に鶏ひき肉、塩コショウ、パン粉、豆乳。
袋で揉んで、クッキングシートに押しつけて成型。
オーブントースターで焼く。
食べるときに、あじぽんを少し。
めっちゃうまい。作るのも楽。そして安い。
しかしこれ・・・ハンバーグではないな。
鶏のつくねだ・・・。
夜:80円
きゅうりツナスパゲティ
きゅうりをすりおろして、塩コショウ、めんつゆ、ガーリックパウダー、
で味付け。ゆでたスパにかけ、ツナをのせ、マヨをかけたら完成。
ちなみにツナは油漬けのやつ。
ツナ缶の油は色々料理にも使えるし、うまいのに、
なぜわざわざノンオイルのほうを買う人がいるのか謎だ。
ツナ缶の油くらいで太りはしないと思うが。
これらを混ぜると、めっちゃうまいスープスパになる。
和なのか洋なのか、分からんが、とにかくうまい。
ツナがなければ、かつお節でも良い。
きゅうりは割と万能。きゅうりがなければ大根おろしでもうまい。
2015年7月23日
1日の食費200円 昼:ゆで鶏と大根おろし 夜:鶏汁ビーフン
昼:130円
ゆで鶏と大根おろし
ごはん
お茶
ゆでた鶏肉と大根おろし。
酢醤油で食べる。
単純だが、豚でも鶏でも、おろし酢醤油で食べるのが本当にうまい。
ごはんもガンガンすすむ。
食べ終わったつけ汁にご飯をぶっこんで食べるのもまた最高。
ゆで汁はまた夕飯に使うので取っておく。
夜:70円
鶏汁ビーフン
塩もみきゅうり
昼の鶏肉をゆでた汁に、めんつゆ。
ゆでたビーフンを洗って、 汁に戻してあたため、
器に入れたら刻みネギ。
・・・。このビーフン、何か変な臭いがする。
輸入もので安かったから買ってしまったものの、失敗。
何だか米が悪くなった臭い。
先日は、カルボナーラソースをかけて食べたが、いまいちだった。
この麺がマズかったのか・・・。
汁の出来は良かったのに、もったいなかった。
ゆで鶏と大根おろし
ごはん
お茶
ゆでた鶏肉と大根おろし。
酢醤油で食べる。
単純だが、豚でも鶏でも、おろし酢醤油で食べるのが本当にうまい。
ごはんもガンガンすすむ。
食べ終わったつけ汁にご飯をぶっこんで食べるのもまた最高。
ゆで汁はまた夕飯に使うので取っておく。
夜:70円
鶏汁ビーフン
塩もみきゅうり
昼の鶏肉をゆでた汁に、めんつゆ。
ゆでたビーフンを洗って、 汁に戻してあたため、
器に入れたら刻みネギ。
・・・。このビーフン、何か変な臭いがする。
輸入もので安かったから買ってしまったものの、失敗。
何だか米が悪くなった臭い。
先日は、カルボナーラソースをかけて食べたが、いまいちだった。
この麺がマズかったのか・・・。
汁の出来は良かったのに、もったいなかった。
2015年7月22日
1日の食費220円 昼:肉焼き飯 夜:サーモンちらし寿司
昼:90円
肉焼き飯
鶏挽肉を炒めて、塩コショウガーリックパウダー、醤油で味付け。
今回は卵を入れずに(なかった)焼き飯を作ってみた。
炒飯とも食感が違う。しかし、うまい。
ヘタに卵やら肉やら入れると、
焼き飯や炒飯は味がぼやけるのかもしれない。
夜:130円
サーモンちらし寿司
塩もみきゅうり
生の牛フレークの丼がおいしそうだったので、
刻んだサーモンの刺身で作ってみた。
脂がのったサーモン、少量だが刻んだために多く感じる。
量としては30gくらいだと思う。
わさび醤油をかけて食べるとうますぎ。
酢飯は面倒だったので、ごはんに少量の酢を混ぜただけ。
それを扇いで冷やし、 サーモンをのせた。
肉焼き飯
鶏挽肉を炒めて、塩コショウガーリックパウダー、醤油で味付け。
今回は卵を入れずに(なかった)焼き飯を作ってみた。
炒飯とも食感が違う。しかし、うまい。
ヘタに卵やら肉やら入れると、
焼き飯や炒飯は味がぼやけるのかもしれない。
夜:130円
サーモンちらし寿司
塩もみきゅうり
生の牛フレークの丼がおいしそうだったので、
刻んだサーモンの刺身で作ってみた。
脂がのったサーモン、少量だが刻んだために多く感じる。
量としては30gくらいだと思う。
わさび醤油をかけて食べるとうますぎ。
酢飯は面倒だったので、ごはんに少量の酢を混ぜただけ。
それを扇いで冷やし、 サーモンをのせた。
2015年7月21日
1日の食費210円 昼:玉ねぎ天ぷら 夜:豚の生姜焼き
昼:80円
玉ねぎ天ぷら
凍り豆腐
塩もみきゅうり
ごはん
玉ねぎの天ぷらは、薄力粉にマヨと水を混ぜて、オーブントースターで焼いたもの。
前日作っておいた。温めたら、目を離した隙に焦げた。
めんつゆは、自分で作った(醤油、砂糖、酒)ものに、水を加えただけ。
凍り豆腐は、凍らせた豆腐。
絞って、ガーリックパウダー、ちぎった海苔、ごま油、酢醤油。
焦げてしまったが、玉ねぎ天うますぎ。甘いし香ばしいし、天ぷらは良い。
凍り豆腐も、独特の食感になってうまい。
夜:130円
豚の生姜焼き
キャベツサラダ(マヨ)
ごはん
豚の生姜焼きはフライパンに油をひいて、玉ねぎスライスを炒め、豚肉を炒め、
塩コショウ、自家製めんつゆ、おろし生姜を加えて炒めただけ。
最高にうまい。玉ねぎを入れると増量になって良い。
ごはんがすすみまくる。
また、マヨキャベツと、生姜焼きを一緒に食べるのも最高。
うますぎ。幸せすぎ。
玉ねぎ天ぷら
凍り豆腐
塩もみきゅうり
ごはん
玉ねぎの天ぷらは、薄力粉にマヨと水を混ぜて、オーブントースターで焼いたもの。
前日作っておいた。温めたら、目を離した隙に焦げた。
めんつゆは、自分で作った(醤油、砂糖、酒)ものに、水を加えただけ。
凍り豆腐は、凍らせた豆腐。
絞って、ガーリックパウダー、ちぎった海苔、ごま油、酢醤油。
焦げてしまったが、玉ねぎ天うますぎ。甘いし香ばしいし、天ぷらは良い。
凍り豆腐も、独特の食感になってうまい。
夜:130円
豚の生姜焼き
キャベツサラダ(マヨ)
ごはん
豚の生姜焼きはフライパンに油をひいて、玉ねぎスライスを炒め、豚肉を炒め、
塩コショウ、自家製めんつゆ、おろし生姜を加えて炒めただけ。
最高にうまい。玉ねぎを入れると増量になって良い。
ごはんがすすみまくる。
また、マヨキャベツと、生姜焼きを一緒に食べるのも最高。
うますぎ。幸せすぎ。
2015年7月20日
1日の食費190円 昼:チキンカツ 夜:カルボナーラフォー
昼:100円
チキンカツ(マルハニチロ)
塩もみきゅうり
ごはん
お茶
暑かったので冷凍食品に頼る。
シートをひいたオーブントースターで焼いただけ。
揚げたてのように、じゅうじゅう。カリカリ。
きゅうりも塩でもんだだけだが、さっぱりしてうまい。夏はこんなんで充分。
このチキンフライ、レモンチキンの味がついている。
ソースをかけなくてもうまい。
夜:90円
カルボナーラフォー
業務スーパーで衝動買いしたフォー。
いったいどうやって食べたら良いか迷った。
とりあえず、半分残っていたCGCのレトルトカルボナーラのソースを、
あたためてかけてみた。
・・・圧倒的にスパのほうがうまい。
なんかこう、合わない。 食感も悪い。
フォーはやはり、汁ものか炒めものか、のようほうが良いようだ。
チキンカツ(マルハニチロ)
塩もみきゅうり
ごはん
お茶
暑かったので冷凍食品に頼る。
シートをひいたオーブントースターで焼いただけ。
揚げたてのように、じゅうじゅう。カリカリ。
きゅうりも塩でもんだだけだが、さっぱりしてうまい。夏はこんなんで充分。
このチキンフライ、レモンチキンの味がついている。
ソースをかけなくてもうまい。
夜:90円
カルボナーラフォー
業務スーパーで衝動買いしたフォー。
いったいどうやって食べたら良いか迷った。
とりあえず、半分残っていたCGCのレトルトカルボナーラのソースを、
あたためてかけてみた。
・・・圧倒的にスパのほうがうまい。
なんかこう、合わない。 食感も悪い。
フォーはやはり、汁ものか炒めものか、のようほうが良いようだ。